ストーリーズを誰にも見られずハイライトに設定する方法

DMの返信を一瞬で返す方法

インスタグラム暗黙のルール

行動経済学に基づく弱者のファン化戦術

LINE公式のリストを獲得する導線設計

インスタSEO対策

ハイライトに入れるべき項目

コメント数を増やす3つの秘策

投稿前にすると効果的な20のチェックリスト

リールを高画質にしてアップロードする方法

保存数を爆発させる裏ワザ

ストーリーズを誰にも見られずハイライトに設定する方法

前提 :ハイライト設定の注意点

まずはハイライト設定の仕組みを知りましょう。

ハイライトは基本的に
「自分がストーリーへアップロードした順番」に
設定されるようになっています。

例えば「自己紹介ハイライト」を残したい場合には、1枚目から順番にあげないといけません。

ハイライトでは順番を変更することができないので、アップロードの際には注意点が必要です。

ただし、中身の順番は変えられませんが表紙の順番を変えることはできます。

「一番左に自己紹介を持ってきたいなぁ」となったときに、それを一番左に持ってくる方法があるということです。

それについては、補足にてご紹介します。

STEP
ハイライトに設定したいコンテンツをストーリーへアップする

まずはハイライトにしたいコンテンツをいつも通りストーリーズへアップロードしましょう。

リンクをテンプする人は、それも忘れずに入れてください。

STEP
アップしたコンテンツをすぐに消す

そうしたら、アップしたコンテンツをすぐに消しましょう。

「誰にも見られたくない」訳ですから、当然ですね。

STEP
24時間以上待つ

ストーリーズは24時間で自然と消えますよね。

消した後、24時間経っていないのに復元してしまうと、そのままいつも通りストーリーズへアップされてしまいます。

必ず24時間以上経過後に復元しましょう。

STEP
24時間以上経過後、復元する

いざ、復元の時です。

下記のステップで復元をしましょう。

(1)プロフィール欄の右上3本線をタップ
(2)上から3番目の「アクティブティ」をタップ
(3)下から2番目の「最近消去済み」をタップ
(4)復元したコンテンツをタップ
(5)右下の「・・・その他」より復元する

STEP
復元したものをハイライトに設定する

あとは、いつも通りハイライトに設定すればOKです。

補足 :ハイライトの順番の替え方

一番左に持ってきたいハイライトってありますよね。
そんな時の対処法について解説します。

下記のステップで行ってください。

(1)一番左にしたハイライトをタップする
(2)右下の「その他」を押す
(3)「ハイライトを編集」を押す
(4)「ストーリーズ」より適当に何か1枚追加する
(5)そのハイライトが一番左に来る
(6)再度、そのハイライトをタップする
(7)(4)で追加したハイライトを消去する
(8)何も変更することなく、ハイライトの順番が変わる

以上になります。

順番を変えたい方はぜひやってみてください。

基本的には、最も見られたいハイライトを左側から順番に持ってくるのがオススメです。

その決め方に関しても、「自分が見て欲しいハイライト」ではなく、「収益に繋がるハイライト」を順番に並べてくださいね。

以上、【ストーリーズを誰にも見られずハイライトに設定する方法】でした。

DMの返信を一瞬で返す方法

結論から先にお伝えします。

インスタの「返信テンプレート機能」というものを活用していきます。

インスタ上でプロモーションを打つ際、毎回文章を考えたり、コピペしてくるって面倒ですよね。

そんな悩みを解消する機能となっています。

設定のステップは以下の通り。

(1)プロフィール欄の右上3本線をタップ
(2)プロフェッショナル向けの
(3)上から3番目の「ビジネスツールと管理」を開く
(4)上から6番目の「返信テンプレート」をタップする
(5)右上の「+」をタップする
(6)「ショートカット」に好きな文字を入れる
(7)「メッセージ」にテンプレ化したいテキストを入れる
(8)保存を押して、設定は完了。

使い方のステップは以下の通りです。

(1)DMの画面へ行く
(2)「ショートカット」に設定したテキストを打つ
(3)送信ボタン横の「・・・」を押す
(4)テンプレ化した「メッセージ」が表示される

以上、【DMの返信を一瞬で返す方法】でした。

インスタグラム暗黙のルール

知らないばかりにこれをやってしまい、発信者の方に嫌われてしまう可能性もあります。

現在のインスタ界隈の風潮として、バチバチ同業発信者さんと戦うという感じではなく、同業発信者との繋がりが重要になってきています。

仲良くして、お互いに高めあっていくということですね。

その界隈や業界の中で嫌われてしまうと、自分のビジネスがうまくいかなくなってしまいますので、この「暗黙の了解」は絶対に押さえておくようにしましょう。

インスタの 大前提

インスタグラムは他のSNSよりも「人の層(民度)が良い」です。

「人の層(民度)が良い」というのは「アンチがほぼ湧かない」ということです。

(Facebookも同様に民度が高い)

その背景としても、やはり「アクティブユーザーの年齢層の違い」や「企業側の規制やルール」にあります。

では、その他のSNSはどうでしょうか?

tiktokは、「人の層が悪い」です。

アンチコメントはめちゃくちゃあります。

youtubeは最近よくなってきていますが、インスタグラムほどよくはありません。

Twitterに関しては界隈によりますが全体的に見て「かなり悪い」と言えます。

そんなインスタラグムなので、民度の低い発信者はすぐに業界から追放される訳です。

絶対に避けるべき行為

ここからは、もはや当たり前の考え方も多いですが1つずつあげていきます。

NG
個人情報の漏洩

これは言わずもがななので、省略します。

NG
ステマ投稿

知らず知らずのうちにステマをやってしまっている発信者も多いです。

ですが、同業の発信者からしたら「ズルしてる」と思われる行為となります。

正当な広告費を払っている立場からすると許し難い行為ですので、ステマ投稿は絶対にやらないようにしてください。

NG
マウントを取る行為

同業発信者の方に対して、なぜか自分のプライドを優先して「マウントを取る行為」をする人がいます。

例えば、
「コラボライブのときに、知識でマウントをとったり」
「同業発信者を否定する意見を言ったり」
「自分が一番正しいと公言したり」

今は論理的に考えることができるので、「いやいや、私はそんなことしないよ」と思われる方も多いかもしれません。

しかし、人間は感情で動いてしまう生き物です。

この「マウントを取る行為」はその同業発信者の方だけではなく「フォロワーさん」にも嫌われる行為です。

客観的にみて「自分が同じことをされたらどうでしょうか?」これを常に心の中に留めておきましょう。

NG
初対面でタメ語の乱用

これも人生におけるマナーですね。

SNSだからといって、許される行為ではありません。

NG
メンションにお礼

メンションをされたら、必ずお礼をしましょう。

そのお礼に関してですがメンション返しとして「ストーリーで行う方」がいます。

ですが、それはやめましょう。

メンション返しではなくDMにてお礼を伝えるようにしてください。

ただし、これは「メンション返し」の話です。自分が何かをメンションするのはOKですよ。
(しすぎはNG)

と言っても、社会人として当たり前の行動ができれば問題ないですね。

以上、【インスタグラム 暗黙のルール】でした。

行動経済学に基づく弱者のファン化戦術

結論から先にお伝えします。

今のSNS市場では「何を買うか」よりも「誰から買うか」のフェーズです。

そんな市場の中で最も大事なこと、それこそが「ファン化」です。

そして一見難しそうなファン化ですが実は誰にでも出来る戦術があります。

「弱者にもチャンスがある」というより「弱者だからこその強みを活かせる戦術」となっております。

(勿論、強者がやってもファン化できます)

それこそが「行動経済学に基づく弱者のファン化戦術」です。

戦略
そもそもファン化とは

皆さんは「ファン化」と聞くと、なんだと思いますか?

「フォロワーをファンにすること?」

「自分を好きになってもらうこと?」

きっとこんな風に思っている方が大半かと思います。

しかし、これでは抽象度が高過ぎてファン化の概念とはかけ離れ過ぎています。

ではファン化とは何なのか?
結論、「飽和している市場の中で、あなただけに注目を集めること」です。

そしてそれを叶えるため最も簡単な方法として「フォロワーにとってのその業界のNo.1」を目指すこと。

極論言うと、これができればファン化が完了したと言っても過言ではないですね。

なぜなら、フォロワーにとってのNo.1であればあなたから商品が買われるからです。

わざわざNo.2の人から商品を購入しようとする人はいませんよね。

そういうことです。

ファン化というのは至極簡単な概念で、
「フォロワーにとってのその業界のNo.1」に
なることさえできればファン化は完了ということです。

戦略
ファン化が出来ると・・・

ではこの「ファン化」が出来るとどうなるのか。

主に4つのメリットがあります。

① セールスをしなくても商品が売れる。
② ファンのLTVはめちゃくちゃ高いので、収益が安定する。
③ 情報をしっかりと受け取ってくれるので、教育がかかりやく販売に繋げやすい。
④ ファンが自発的に自分の良さを広めてくれるので、紹介だけで収益が上がる。

超簡単に言うと「ファン化ができれば鬼稼げる」ということになります。

ファン化が出来ると嘘抜きでこの4つを全て手に入れることができます。

戦略
ファン化が重要視されている背景

では、なぜ今「ファン化」を推す人が増えてきたのでしょうか?

色々な要因が考えられますが、
最も重大な背景としては「市場の飽和」です。

冒頭でも少し触れましたが、今のSNS市場では「何を買うか」よりも「誰から買うか」の時代になっています。

いわゆる、

「商品のコモディティ化」が起こっている訳です。

簡単にいうと、牛丼屋さん状態ということです。

一部、高級な焼肉屋さんの牛丼を除いて、「品質・値段」がほぼ変わらないんですね。

牛丼チェーン店の味も価格も別にそこまで変わらないのに⁉

あなたの行きつけの牛丼屋さんとかってありませんか?


それはあなたが牛丼チェーン業界の中で「その店のファン」になっているからです。

そして何より、USP(自分だけの独自資源・強み)が陳腐化する時代になっています。

これだけ市場が飽和していると、USPは競合にすぐ真似されて陳腐化します。

ドミノピザのUSP(30分以内に届けられなかったら、料金無料)も、すぐにライバルの宅配ピザ会社に真似されて、強みでは無くなりましたよね。

このような背景があるのでファン化が重要視されているんです。

戦略
強烈にファン化する6つの心理トリガー

①返報性
②好意
③権威性
④ストーリー
⑤ギャップ
⑥特別感

戦略
最も簡単且つ9割がやってないインスタファン化戦術

最後に、インスタでの具体的なアクションステップを解説して終わりにします。

①コメント返信でその人にとっての「業界No. 1」を目指す

▷ コメントに対する返信がめちゃくちゃ有益
▷ 想像以上のアドバイスをもらえた、など

② DM対応でその人にとっての「業界No. 1」を目指す

▷ DMへの対応が神すぎる
▷ 想像以上のアドバイスをもらえた
▷ 特別扱いをしてもらえた(プレゼントをサプライズでもらえたり)

③ その他「1対1の場面」でその人にとっての「業界No. 1」を目指す

▷ インスタライブ
▷ ストーリーへの反応に対する対応
▷ 相手のストーリーに自分からコメントしにいく

以上、この3つと「強烈にファン化する6つの心理トリガー」を使用してファン化を促進させ、インスタで爆速収益化をしちゃいましょう!

LINE公式のリストを獲得する導線設計

公式LINEを実際に作ったとしても、基本的にユーザーさんは登録してくれません。

しっかりとLINEへの導線を用意しないことにはいつまでもリストを獲得することができませんので、LINEリストを獲得したい方はぜひ最後までご覧ください。

LINEリストの取り方一覧
STEP1:プロフにリンクと文言
STEP2:ハイライトに設置しておく
STEP3:プレゼント企画

STEP
プロフにリンクと文言

まずは最も基本の部分として「プロフィールにLINEリンクと文言の設置」をしておきましょう。

これがあるのと無いのでは、リストの増え方が全く違います。

日々投稿をしていく中で、「プロフィールアクセス数」ってありますよね。

アクセスされたということは、プロフィールを見られる訳です。

プロフィールが見られると、LINE公式プレゼントの告知も同時に見られる訳ですから、当然リストが取れる確率が上がります。

この部分の導線は当たり前にしておくべきところですので、絶対においておきましょう。

STEP
ハイライトに設置しておく

プロフの文言だけでは、プレゼントの詳細を伝えきれないですよね。

プレゼントの魅力がしっかりと伝わるようなハイライトを設計しましょう。

また、その際にも「限定性」「希少性」が無いと圧倒的にレスポンスが減りますので、その辺りもしっかりと設計しましょう。

STEP
プレゼント企画

やはり、これが一番リストを取ることができます。

・フィード投稿でのプレゼント企画
・ストーリーでのプレゼント企画
・インスタライブでのプレゼント企画

などなど、さまざまな機能と掛け合わせて行うことができます。

以上、【LINE公式のリストを獲得する導線設計とは】でした。

インスタSEO対策

インスタでSEO対策となる、5つのステップを解説していきます。

STEP
名前

名前の欄に、「狙っているキーワード」を入れることで検索欄の上位に表示されやすくなります。

ただし、多くの競合がつけているワードを入れてしまうと、自分よりも強い競合が上に来ることが多いので初期のうちは埋もれてしまう可能性が高くなります。

競合があまり付けていない且つ、自分のターゲットが検索しそうなワードを入れましょう。

STEP
プロフィール文章

プロフィール文章にも、「狙っているキーワード」を入れることで検索欄の上位に表示されやすくなります。

プロフィール欄に書いたワードと同じものをプロフィール欄にも入れると、検索上位に上がりやすくなります。

STEP
代替テキスト

投稿の編集欄より記入できる「代替テキスト」ですが、ここにも「狙っているキーワード」を入れることでインスタAIの評価やジャンル認識、SEO対策になります。

ぜひ入れてみてください。

STEP
キャプション

キャプションにも同様「狙っているキーワード」を入れることでSEO対策になります。

うまく散らすように入れてみてください。

STEP
ハッシュタグ

ハッシュタグに「狙っているキーワード」のタグをつけることによって、よりSEO対策に「一貫性」が出るので、強まる傾向にあります。

ハッシュタグの付け方に関しては別途講義をご覧ください。

以上、【インスタSEO対策】でした。

SEOで評価されているかどうかは見えない指標になってしまいますが、やらないよりは、確実にやっておいた方が良いです。

ぜひ取り入れてみましょう。

ハイライトに入れるべき項目

まず、ハイライトに関しては絶対に作り込んでおくことをオススメします。

ハイライトに入れるべき項目
✔︎ 自己紹介
✔︎ お客様の声・実績
✔︎ 自分の実績
✔︎ Q & A
✔︎ プレゼント
✔︎ ノウハウまとめ
✔︎ 価値観まとめ
✔︎ その他

✔︎ 自己紹介

自己紹介のハイライトは作っておくことをオススメします。

というのも、その自己紹介を見て「ファン化」したり、「LINEも見てみよう」となったりします。

✔︎ お客様の声・実績

お客様の声や実績が届いたら随時ストーリーズにあげて、そのままハイライトへ残しましょう。

この部分を見て問い合わせが来るパターンもかなり多いです。

成約率にも関わってきますので、ぜひ作り込んでおきましょう。

✔︎ 自分の実績

「自分の実績=権威性」です。

権威がもたらす心理的効果は計り知れないものがあり、この世の中に存在する心理トリガーの中でもかなり強い部類のものになります。

生理学上、人間は権威のあるものを無条件で信じ込んでしまいますので、あなたの発信する情報や商品に至るまで、さまざまな場面で「あなた自身の信頼」へ繋がります。

ちなみに、「信頼」というのは「あなたへの未来の期待値」のことです。

豆知識として押さえておきましょう。

この実績をハイライトにまとめておくだけで権威性をアピールすることができますので、フォロワーさんの「信頼」を獲得することにつながります。

小さな実績でも良いので、ハイライトに入れておきましょう。

✔︎ Q & A

フォロワーさんが暇つぶしに見れる程度でも良いので、Q&Aはしっかりとまとめておきましょう。

これに関しては「見る人が見れば良い」くらいの考え方でOKです。

見てくれた人に関しては「あなたとの親密度」が深まります。

アルゴリズム的にもかなり良いので、これもしっかりと作り込みましょう。

✔︎ プレゼント

プレゼント配布のハイライトも必須です。

LINE公式のリストを獲得するためにもこの部分の導線はしっかりと作っておきましょう。

✔︎ ノウハウまとめ

日々の有益情報ストーリーをまとめておくハイライトです。

これも見るひとはまとめて見るので、「親密度の向上」につながります。

✔︎ 価値観まとめ

「私の想い」のようなハイライトでまとめておきましょう。

自分の「理念・信念」などの価値観を発信し、それに共感してくれる人は「あなたのファン」になります。

以上「ハイライトに入れるべき項目」でした。

コメント数を増やす3つの秘策

コメント数を増やす3ステップを紹介します。

STEP
クイズを作る

クイズを作ることによってフォロワーさんが楽しみながらコメントをしてくれます。

また、ちょっと難しいクイズや答えが有益なクイズを出し、「コメントをしてくれた人にだけDMで答えを教える」という風にしておけば、意識の高い層がしっかりとコメントをしてくれます。

簡単かつすぐにできて、効果的な施策ですので試してみてください。

投稿画像内に入れたくない人に関しては「キャプションの一番上」に入れましょう。

STEP
質問やエピソードを募る

「皆さんのあるあるを教えてください!」

「コメントで今やってること教えてください!」

など、企画形式で募りましょう。

これも一部の人は反応をしてくれるのでオススメですよ。

STEP
ゲーミフィケーションを取り入れる

ゲーミフィケーションとはそのままの通りで、言い換えると「ゲーム感覚」ということになります。

おそらく、ゲームが嫌いな人間は少数派なのではないでしょうか?

それほどまでに愛されてるゲームですが、ビジネスに活用するとものすごく効果的です。

特に、難しい情報を発信している人には打って付けのソリューションです。

コメントに関しても、ゲーム感覚で参加できる何かを取り入れると効果的ですね。

例えばですが、

「コメントを10回すると、スタンプが溜まって特別プレゼントがもらえる」

みたいなものとかです。

何かゲーム感覚で面白そうな企画があれば、コメント数が爆発すること間違いなしです。

以上、「コメント数を増やす3つの秘策」でした。


投稿前にすると効果的な20のチェックリスト

投稿前にすると効果的な20のチェックリストについて解説していきます。

1:コンテンツの表紙

✔︎ タイトルのコピーは興味を惹く内容になっているか
▷ ユーザーはタイトルで中身を見るかどうか決めます。
 中身が気になってしまうタイトル付けをしましょう。

✔︎ 文字数は多すぎないか
▷ 文字数は8文字〜15文字くらいがオススメです

✔︎ インパクトのあるデザインになっているか
▷ 発見欄に載った際に、自分の投稿がタップされるかデザインにしましょう

✔︎ 世界観を意識した配色になっているか
▷フィードの世界観と乖離のないデザインになっているか確認しましょう

2:コンテンツの内容

✔︎ 1スライド1メッセージになっているか
▷1スライドに情報を何個も詰め込むのはNGです。

✔︎ 有益性を感じられるか
▷ 有料級の情報を開示しましょう。

✔︎ 自分ごと化できるコンテンツか
▷ フォロワーさんの「需要・ニーズ」を満たすコンテンツにしましょう。

✔︎ 専門用語はないか
▷ 伝わらない用語は入れないようにしましょう。

3:コンテンツのデザイン

✔︎ 文章やイラストに強弱はあるか
▷ 目立たせたい写真や、テキストは大きくしたり、色を変えたりしましょう。

✔︎ 1文が長すぎないか
▷ 長すぎる文章は読み手にストレスを与えます。

✔︎ 余白はあるか
▷ 文字壁になっている投稿は大変読みづらいです。

✔︎ 色を使いすぎていないか
▷ 使用して良い色は3色までです。

4:キャプション

✔︎ 誤字・脱字は無いか
▷ 当たり前の部分ですが、しっかりと確認しましょう。

✔︎ プロフへの導線を何個も記載しているか
▷ 少ししつこいくらい、プロフへの誘導文言を入れることがオススメです。

✔︎ 適度の改行されているか
▷2〜3行で改行をしましょう。読みづらくなってしまいます。

✔︎ 無機質な文章になっていないか
▷話し言葉・絵文字を活用することで「人間味」を感じてもらいやすくなります。

5:その他

✔︎ 投稿時間は適切か
▷ アカウントによって異なるので、詳しくは投稿時間攻略の記事をご覧ください。

✔︎ 位置情報は入っているか
▷ これは必要な人のみです。必要な人はしっかりと確認をしましょう。

✔︎ 画像にメンションタグを入れているか
▷ 冒頭のページ・最後のページには必ず入れましょう。

✔︎ ハッシュタグは適切か
▷ ハッシュタグに関してもしっかりと最後に確認をしましょう。

以上、【投稿前にすると効果的な20のチェックリスト】でした。

リールを高画質にしてアップロードする方法

リールを高画質にしてアップロードする方法について解説していきます。

公式の発表でも「改造の低いものは推奨しない」とされているのでリールの画質はかなり重要なファクターとなります。

リールを投稿する際は、絶対に最高画質の手順を1つも漏らすことなく行いましょう。

STEP
スマホの設定(iPhone)

(1)「設定」
(2)「カメラ」
(3)「ビデオ撮影」
(4)「4K/60fps」

画像

ちなみに、撮影の際はインカメNGです。

インカメにすると画質が落ちてしまいます。

STEP
インスタの設定(iPhone)

(1)「設定」
(2)「アカウント」
(3)「データ使用状況」
(4)「上はオフ/下はオン」

画像
STEP
編集アプリ設定

これは各アプリによって画面は違いますが、大まかなところは同じになります。

動画を抽出する際にも必ず高画質で行いましょう。

画像

以上、リールを高画質にしてアップロードする方法でした。

保存数を爆発させる裏ワザ

保存数を爆発させる裏ワザについての5ステップを解説していきます。

STEP
後で使いそうな情報

これはよく言われる部分ですね。

ユーザーの心理状態を読み解くとよりわかりやすいです。

「後で使いそう」といっても「自分ごと化」できていないコンテンツでは保存されません。

ターゲットが

「自分ごととして捉えることができるコンテンツかどうか」

その上で

「後でなんとなく使いそうな情報かどうか」

という点を意識してみましょう。

STEP
動画を活用する

動画を使うことによって一回見ただけでは理解できませんので、保存される可能性が高くなります。

テキストで説明できるところでも、あえて動画を使うことによってより保存数が上がるのでオススメです。

STEP
あえて情報量を多くする

これも動画を使うことと似ているのですが、情報量を多くすることによって一回では理解できません。

後で見返すために保存する可能性が高くなります。

STEP
CTAを設置する

「役に立ったら保存してね!」

「後で実践するために保存してね!」

のようにCTAを設置することはもはやマストです。

絶対に取り入れましょう。

STEP
圧倒的な有益性

1〜4までテクニックをご紹介しましたが、大前提として「圧倒的な有益性」がないコンテンツは
どれだけ1〜4を意識しても保存数が伸びることはありません。

最も大事なのは「価値提供」です。

無料の範疇を超えた価値提供をすることは今のインスタ運用では必要不可欠なので、フォロワーの想像をはるかに超える価値提供を心がけましょう。

以上、【保存数を爆発させる裏ワザ】でした。